成長日記 2019/04/28 絵を汚さないように陰影をつける 下書きはブロック分割 陰影は付けすぎると「絵が汚く」なるので、必要最低限のものだけつける。何度も修正すると汚くなるので、一発で終わらせる。形をよく確認すること。 陰影で汚さないため、陰影は三種類だけでつける。... 2019.04.28 成長日記
成長日記 絵の魅力とは何か考えてみる 絵というのは、何か表現したいものがあって描くものだと思う。 その表現したいモノを表現するために、強調や省略、デフォルメが出来る。それは単に写実的に描くことから一歩先のレベルへ至る道であるように思う。 描き込み的に... 2019.04.23 成長日記
成長日記 2019/04/14 色はまたあとで ただ見たままに絵を描くんじゃなくて、一度自分で解釈して、自分で形を想像して、その通りに面を取る意識を持つこと。 下書きをしてから描いたほうが結局楽。面の形を取ることと、それらの面の相対位置を合わせる... 2019.04.14 成長日記
成長日記 2019/04/07 省略の必要性 最初から陰影を正確につけようとすると、絵が「うるさく」なるので、最初は細かい形状を省略してつける。本質的な形状=面だけを切り出して、その後完成度を高めたいならもっと細かく面を削り出してゆく。どちらにせよ、描こうとするものの形状をちゃ... 2019.04.07 成長日記