2021-05

成長日記

着色の方法について

まずベースの色を塗る 肌色に近づくように赤みを全体にまぶす 頭蓋骨の形状がわかるような部位にさらに赤みをつける(目、鼻、口、耳) muddyを避けるために、色相がより黄色に近い、明るい色を光が当たっている部分に...
成長日記

絵がうまくなる方法について

リファレンスを積極的に使おうという話。 何かを描こうと思ったとき、小さな自分を作り出してその周囲に配置してどこから見るのかを考える。もっとも効果的な視点を用意する。 視点が定まったら、それを物質化(m...
成長日記

リバースエンジニアリング

線画を描く 下地を塗る 色相・彩度で色調整。レイヤーを新しく作らないなら「イメージ」から行けば良い。 単純に色を濃くするだけなら、レイヤーを複製することでも実現可能。 レイヤーには色々な種類があって、...
成長日記

2021年5月

30 着色の方法についてよい学びがあった。暗い色を作るときは、明度で調整するのではなく、色で調整することが出来る。 23 髪の毛を描くことに苦手意識があったけれど、これも胴体...
タイトルとURLをコピーしました